2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 sakimusic ピアノが上手になる練習方法 【レッスン風景】弾くときのポイント Contents1 今日の生徒さんは?2 レッスンを少し覗いてみましょう2.1 ♪ブラインドタッチ2.2 ♪手の形 今日の生徒さんは? 今回登場してくれる生徒さんはMちゃん。 おちゃめでおてんばな、幼稚園生の女の子です。 […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 sakimusic ピアノが上手になる練習方法 ピアノを始めてすぐに気をつけること Contents1 楽譜を読むときに下から数えない2 「いい音」は「良い手の形」から 楽譜を読むときに下から数えない サキ・ミュージックスクールに通う幼稚園生のゆずちゃん🍊 大きな音符カードを使って、音符 […]
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 sakimusic 春日部の美味しいお店 純生食パン工房 HARE/PAN 春日部店 「ゆのちゃんのお家の食パン」 私のピアノ教室の生徒、ゆのちゃんのお店のハレパンは、ふわふわでとても柔らかく、ハチミツの自然な甘みがありとても美味しいです。手でそのままちぎって食べると、美味し過ぎてとまらなくなり、ついつい […]
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 sakimusic ピアノが上手になる練習方法 音高生が教えるピアノの暗譜が絶対に完璧になる5つの方法❕ 皆様、発表会やクリスマス会などの本番で、暗譜が心配になりませんか? 今回は、そんな本番が怖いと思う人の最大の理由の「暗譜」を完璧にする方法を5つ、お伝えしていきたいと思います 。 この方法は、実際に私もピア […]
2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 sakimusic ピアノが上手になる練習方法 ピアノを弾く時の指や手の形、よく先生に注意されるけれどそんなに大切な事?弾ければどうでも良くないですか? 先ずは普段レッスンをしていてよくある弾き方をご紹介します。 Contents1 ◯「バタバタ弾き」2 ◯手首を上下に揺らしながら弾く「揺らし弾き」3 ◯手首を落として弾く「落とし弾き」4 ◯ピアニストのようなきれいな形「 […]
2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 sakimusic ピアノが上手になる練習方法 初見力アップする為に大切なこと〜③リズム ブラインドタッチを習得し、音符を速読できれば、初見力アップに繋がるということは前にも述べてきました。今回は、その他にもう一つ重要な事としてリズムに関して書いていきたいと思います。 Contents1 とくに大人の生徒さん […]
2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 sakimusic 春日部の美味しいお店 美味しいケーキ屋さん 先日、友達と一緒に『オークウッド』という春日部に住んでいる人ならみんな知っている有名なケーキ屋さんに行ってきました。その時に何を食べたかと言うと「マロンショートとカフェラテ」を注文しました。 マロンショートは甘さ控えめで […]
2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 sakimusic ピアノが上手になる練習方法 初見力アップする為に大切なこと〜② ピアノの楽譜は、ト音記号とヘ音記号を使った大譜表で書かれています。つまりト音記号読みとヘ音記号読みがそれぞれ瞬時に出来なければ楽譜を見ながらスラスラ弾くことは難しくなってしまいます。初見力をつける為には、ブラインドタッチ […]
2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年8月21日 sakimusic ピアノが上手になる練習方法 ブラインドタッチが身につくと、ピアノがもっと楽しく弾けるようになる理由とは? 今回はブラインドタッチが身につくとたくさんのメリットがあるということをお伝えしたいと思います。先ずはその前に、憧れて習い始めたピアノが嫌になる理由を考えてみたいと思います。 Contents1 ◯ピアノを習い始めてからや […]
2020年7月19日 / 最終更新日時 : 2020年7月19日 sakimusic ピアノが上手になる練習方法 ピアノを弾く時に、手元を見ないで弾く理由 「なぜ手元を隠さなければいけないの?」ここでは、普段の日常生活での例をあげて分かりやすくお伝えしていきたいと思います。 Contents1 パソコンを使う時も手元を見ない!2 「ピアノの場合も同じ!」3 鍵盤の幅や音の位 […]